キンセンイシモチ


キンセンイシモチ
キンセンイシモチ

名前

キンセンイシモチ
Southern orange-lined cardinal fish/Ostorhinchus properuptus 

観察地

奥武島、天願(昆布ビーチ)、崎本部(ゴリラチョップ)、大度浜海岸他

コメント

 浅いサンゴ礁や岩礁域に生息する「キンセンイシモチ」は、白色とオレンジ色の縞々模様が綺麗な魚です。名前からは想像できませんがテンジクダイの仲間で、口の中で卵が孵るまで保育することで知られています。岩陰に群れでいる姿をよく見ますが、近づいても逃げ真沿うことはなく、じっくり撮影が出来ます。是非口内保育している姿を撮りたいのですが、なかなかお目にかかれません。春先に繁殖期を迎えるそうなのでその時期の楽しみにしたいと思います。
 キンセンイシモチによく似た種で「スジオテンジクダイ」がいます。もとは同じ種とされ、一番下の白線が繋がっているのか(ライン型)、破線になっているのか(ドット型)の違いで紹介されていました。ライン型が「キンセンイシモチ」、ドット型が「スジオテンジクダイ」になるのですが、パッと見では分かりそうにありませんね💦

キンセンイシモチ
キンセンイシモチ

この子は綺麗なラインすなわち「キンセンイシモチ」です。

スカシテンジクダイとキンセンイシモチ
スカシテンジクダイとキンセンイシモチ

こっちはスカシテンジクダイメインの後ろにキンセンイシモチ。ドット型に見えるけどフラッシュの関係かなあ。キンセンイシモチ自体は探せばよくいる魚ですから、せっかくなので「スジオテンジクダイ」探しの旅始めます。


“キンセンイシモチ” への1件の返信

コメントを残す